toeic反省

リスニング

(3)に入る前に次のまとまりの先読みする方法で大分聞き取りやすかった。

 

リーディング

参照系問題なのに、全部読んでから解こうとしてしまい、時間ロスがあった。

自分は設問を1つだけ先読みしておき、読み始める方が向いてるなと感じた。

最初から文章を読み始めて時間ロスした印象。

パート6は文法的に考えると意識するだけで、解きやすかった。

 

流れ

リスニング→文法(遅くとも14:00まで)→パート7後ろから(14:40まで)→パート6(最後まで)

 

2019/07/12追記

点数:720(L405、R315)

リスニングは感触通り上昇

リーディングがひどい

 

一年前に受けたものが、715(L365、R350)

リーディングが下がっているのが問題。

リスニングは良好なので、引き続き慣れていく作戦で問題なし。

 

リーディングは加えて、多読が必要か?

上記解き方の改善に加え、多読習慣(2ヶ月以上)を継続する必要ありそう。

 

結論

10月あたり再受験

2ヶ月前から多読開始

1ヶ月前からスタディサプリtoeicコース受講

 

 

2019/12/13追記

先月久しぶりにtoeicを受験しました。

結果は805点。

リーディング375

リスニング430

 

1ヶ月間(平日のみ)下記の対策を行い、805点を取得しました。

・毎朝30分スタディサプリのリスニング対策

・文法対策(怪しい・不正箇所をノートに記入)

・リーディングの解き方のおさらい(過去の反省をもとに)

バイトで学んだ!あるべき仕事に取り組む姿勢

 

僕は1年ほど前から居酒屋でアルバイトをしている。

まだまだ至らぬことばかりで、店長や先輩からたくさんご指導いただいている。

今回はそんな僕が、居酒屋バイトを始めてから経験した数々の失敗を基に、仕事に取り組む姿勢について考察した結果をまとめたいと思う。

失敗が多い人、仕事がうまくいかない人、大失敗してしまう人には是非読んで貰いたい。

 

ーーーここから本文ーーー

大事なことはどんな持ち場でも極める意識を持つこと。


まず極める以上、持ち場についてよく知っておくことが不可欠である。
そのためには積極的に質問しなければならない。

f:id:kumokumocloud:20180608231540j:image
勝手な自己判断ではミスを招きかねない。たとえ小さなミスでも、その後大きな問題になりうるかもしれないのだから、些細なことでも細部まで質問し把握しておくことが大切である。
それが極めるということだ。

 

次に報・連・相の徹底である。

f:id:kumokumocloud:20180608231147p:image
持ち場を極めるというのは、自分の持ち場だけを見ることではない。
会社における自分の持ち場の位置関係を把握し、持ち場についての責任者として上司に報告・連絡・相談を入れる。
わからないことや失敗だけを伝えるのではなく、経過や結果の連絡もする必要がある。
自分が上司の立場だった場合に、報・連・相なしでは仕事が上手く回っているのか不安が残る。

上司自身も管理職としての持ち場を極めて行かなければならない。 

その際、部下の持ち場の様子について把握する必要がある。

ゆえに上司の円滑な業務遂行のためにも、報・連・相を入れることが不可欠なのである。

(例)洗濯物を干している時にハンガーが足りないことに気づいた。この時どうする?
ハンガーを黙って持ってくるのではなく、『ハンガー持ってきます』と自分の行動を宣言してからハンガーを持ってくるのが正解。
黙って持ち場を離れたら、他の人にとっては何事!?となるのがわかると思う。だが当の本人は気づかないものだ。だからこそ自分の行動を宣言する習慣をつけよう。

 

最後に、持ち場の範囲について触れておきたい。
持ち場の範囲には可塑性がある。最初は狭くても、広くして行かなければならない。
そもそも企業で働く人間とは代替可能な人間である。たとえ辞職しようとも、別の誰かが自分の業務をこなしてくれる。
過去に自分が前任者の業務を引き継いで現職にあるわけだから否定のしようがない。
話が逸れたが、要するに自分が代替可能な仕事を増やしていく必要がある。言い換えれば、自分のできる仕事を増やす必要がある。そうすることで、周囲の人間との信頼関係が構築されていくのだ。いずれは自分が行うかもしれない仕事である。持ち場を極める作業は、持ち場に入る前から既に始まっているのだ。
これには観察力質問が大事である。
他者の仕事をよく観察し、仕事を覚える。自分が行う(極める)際に困ることはないか考え、積極的に質問する。
この2点を徹底すれば持ち場の範囲の拡大が円滑に行えるだろう。

f:id:kumokumocloud:20180608231330j:image

 


さて、ここまで業務遂行に当たる意識について述べてきた。これらの内容を実行するにあたり、大前提となるものがある。それがコミュニケーションだ。

f:id:kumokumocloud:20180608231453j:image

最初は仕事に関わることからでいい。"自分から"話しかける習慣をつけていこう。
日常のコミュニケーション習慣が、円滑な報・連・相や質問しやすい関係性の構築(環境の形成)につながる。

さきほどのハンガーの例を考えてみよう。仮に一緒にいるのが仲の良い友人だけだった場合、"俺ちょっとハンガー取ってくるわ!"などと言えるのではないだろうか?

とにかく自分から話しかけてコミュニケーションをとる習慣をつけていこう。

(イメージは大学入学時にボッチ回避のために積極的に話しかけた感じ笑)

高校生物#1 〈細胞〉

 

【細胞】

動物細胞と植物細胞の違いは常識です。

必ず覚えて下さい。

 

細胞小器官は次の10個について特徴と働きを覚えて下さい。

核、ミトコンドリア葉緑体、ゴルジ体、中心体、細胞壁、液胞、リボソーム、小胞体、リソソーム

 

原形質流動は大切な現象です。説明できるようにして下さい。

 

原核細胞と真核細胞の違いをしっかり覚えて下さい。真核細胞の特徴はわかりやすいので、原核細胞の特徴だけ以下に記します。

〈原核細胞の特徴〉

・核膜なし

・細胞構造体が未発達

リボソーム、細胞膜、細胞壁はある!

原核生物は細菌(バクテリア)と古細菌(アーキア)

 

〜おまけ〜

細菌: 〇〇菌(古細菌の3つ除く)、〇〇細菌、アゾトバクター、クロストリジウム、シアノバクテリア(ネンジュモ、ユレモ、アナベナ)

(但し酵母菌は真核生物なので注意!『母は真核偉大なり』と覚えると楽です)

 

古細菌: メタン生成菌、超好熱菌、高度好塩菌というスーパーマン的な3つ

 

おまけ終了

 

この写真の手書き部分も覚えて下さい

f:id:kumokumocloud:20171114072716j:image

 

【タンパク質】

以下にキーワードだけ羅列するので、全て説明できるようにして下さい。

20種のアミノ酸、ペプチド結合、水素結合、カルボキシ基、アミノ基、必須アミノ酸(リシン、ロイシン、イソロイシンなど3つくらいは覚えよう)、構造タンパク質、機能タンパク質、一次構造、二次構造、三次構造、四次構造、シャペロン

 

多いけど関連性があるから覚えるのはラクだと思います。

 

よく間違うのはペプチド結合と水素結合。ペプチド結合はタンパク質同士の結合。カルボキシ基とアミノ基間で作られるのがペプチド結合です。水素結合はアミノ酸同士の結合。気をつけて下さい。

 

細胞骨格

その名の通り骨格です。名前・働き・太さをそれぞれ覚えて下さい。以下に軽くイメージは書いておきます。

 

アクチンフィラメント

線路。列車(モータータンパク質)はミオシン。筋収縮など沢山の働きを持つ。とりあえず今は筋収縮だけ覚えて下さい。

 

微小管

線路。列車(モータータンパク質)はキネシン、ダイニン。列車がアクチンフィラメントより多いから、(細胞小器官の)輸送のイメージを持って下さい。また、微小管なので鞭毛・繊毛運動、細胞分裂に関わります。

 

中間径フィラメント

骨格。細胞の形や核の形の維持。

 

その他の働き(原形質流動、細胞質分裂、アメーバ運動など)が問われたら、アクチンフィラメントの働きと書けばOKです。

 

最後に太さについてですが、文字のイメージの逆です。つまり、

 

微小管  〉中間径フィラメント 〉 アクチンフィラメント

 

となります。

 

【膜構造】

以下にキーワードだけ記すので、説明できるようにして下さい。

エンドサイトーシス、エキソサイトーシス、リン脂質二重層流動モザイクモデル、生体膜、選択的透過性、受動輸送、能動輸送、チャネル・担体、ポンプ

 

合成されたタンパク質の輸送は問われやすいです。覚えておきましょう。

f:id:kumokumocloud:20171115180327j:image

 

〜おまけ〜

温度が低くなる→解糖系の働きが鈍くなる→ATPが不足する→ナトリウムポンプの働きが鈍くなる→細胞内外で濃度勾配小さくなる

といった一連の流れが理解できるとexcellentです!

 

【細胞説】

説明できるのは当たり前。

シュライデンとシュワンはセットで覚えて、(シュ)ワンだから動物細胞の細胞説提唱と覚えました。

 

 

怠惰な自分を変えたい僕の心がまえ

 

大学生になって僕は怠惰になった。

 

 

授業の予習なんかしたことない。

復習だってテスト前日だけ。

 

 

それでもなんとかなっちゃった。

 

 

だから怠惰な自分がもっと怠惰になっていった。

 

ついこの前、僕は気づいた。

 

 

僕はクズ人間と化している…

 

この漫画が僕の様子をよく表している笑

 

 

"今は問題ない"

 

これは自分の行動の正当化になりうるだろうか?

 

 

答えは当然、"否" である。

 

 

いま問題が生じていなくとも、この先で問題が生じないとは限らない。

 

未来には大きく環境が変わるかもしれない。

 

環境が変われば大きな問題に繋がりかねない。

 

 

ならば

怠惰な自分を変えるしかない。

 

そこで僕は作戦を練った。

 

 

まず年間の目標を立てた。

"すぐ行動に移す人間になる"

 

つまり、ダラダラと期限を先延ばしにしないということだ。

 

僕はレポートなどの課題をギリギリになってやる。

 

そんな自分を変えたいとの願いから立てた目標である。

 

 

年間の目標を決めただけでは足りない。このままではモヤっとした状態で終わるのが関の山である。

 

 

目標には具体性が必要なのだ。

 

 

具体性を持たせるには期限の近い目標を立てると良い。

 

そこで月間の目標を立てた。

"授業の予習をきっちり行う"

 

授業は復習である。

これは受験において僕が最も大事にした考え方である。

 

予習でしっかり学び、授業はわからないところを解決しようと臨む。

 

この心がけを取り戻そうとの願いから立てた目標である。

 

 

自分の行動の評価は1週間を1セットと捉えてすると良い。

 

自分の1週間を振り返り、月間目標に向けて行動を見直すのである。

 

 

 

この1週間だが、どの曜日をスタートにするかも大事である。

 

僕は土曜日をスタートにした。

 

もちろん理由がある。

 

僕の場合、土日は自由な時間が沢山ある。

この土日を1週間のゴールにしてしまえば、必ず平日にダラダラしてしまう。

 

結局土日は遊び、何もやらずに終わってしまうのが目に見えている。

 

週の始めに持って来れば、その甘えは許されない。

ゆえに土日を週の始めにするのである。

 

 

もう一つ心掛けることがある。

1週間の始まりに始めないことだ。

 

フライングすることが大切である。

 

人は物事を始める時に抵抗感を抱きやすい。

しかし、一旦やり始めるとそれほど苦ではないことが多い。

 

本当はやらなくてもいい日時にフライングする事で、出来なくてもいいんだという気楽な気持ちでスタートできる。

 

 

 

以上のことを心掛け、怠惰になってしまった大学生活を見直し、自分の目標とする理想像に近づいていきたいと思う。

伊達政宗公と青葉城址

 

f:id:kumokumocloud:20180331082728j:image

青葉城址といえば伊達政宗の騎馬像。

 

高台から仙台の発展を見守っています。

f:id:kumokumocloud:20180331082847j:image

 

家からそう遠くないので、よくここら辺で散歩しています。

 

 【オフショット】

f:id:kumokumocloud:20180331083030p:image

 政宗さんもお散歩してる風な写真です

カムバック札幌!

 

先日から札幌に帰ってきて懐かしの地をめぐっております^ ^

 

今回はその写真の一部を公開していきたいと思います。

 

f:id:kumokumocloud:20180321223441j:image

まずはこの写真、これが何かわかりますか?

 

ここは大泉洋の人気番組、水曜どうでしょうの撮影地として有名なスポットなんです!

 

知る人にとっては聖地なんですよ^ ^

 

f:id:kumokumocloud:20180321223628j:image

続いてこちらの写真。

奥にテレビ塔が写っていますね^ ^

 

ではテレビ塔に近づいて見ましょう!

 

f:id:kumokumocloud:20180321223752j:image

ジャーン!!!

ちっさいけど近くで見ると迫力ありますね笑

 

今度は登って見ましょう^ ^

f:id:kumokumocloud:20180321223922j:imagef:id:kumokumocloud:20180321223925j:image

 f:id:kumokumocloud:20180321223931j:image

 

素晴らしい天気に恵まれ、札幌の景色を満喫できました。

 

この高さからだと懐かしの地をたくさん見ることができましたよ^ ^

 

モエレ沼公園や札幌ドーム、石狩湾なんか見えて興奮しました笑

 

f:id:kumokumocloud:20180321224201j:image

続いてこちら。

僕の好きな赤レンガです^ ^

 

ここは何と言ってもオシャレなんです!

f:id:kumokumocloud:20180321224258j:image

 

札幌で唯一の東京に似た雰囲気の建物と言えるでしょう!

 

 f:id:kumokumocloud:20180321224706j:image

最後はこちら!

サッポロファクトリーです。

 

サッポロ中心部の大型ショッピングセンターと言えるでしょう。

 

ここの肉まんが美味しいので是非機会があれば食べてみてくださいね^ ^

 

それでは今回はここまで!

合宿免許

 

2月は山形に合宿免許で滞在しておりました^ ^

 

自動車免許を取ること自体よりも、合宿の生活が苦しかったですね笑

 

朝6:25のバスでホテルから自動車学校に行き、遅い日だと夜8時まで拘束されます。

 

 

パンフレットの楽しそうな写真とは異なり、刑務所に入れられた気分でした。

 

でもホテルのおばちゃんが優しい人だったので、救われました^ ^

 

 

合宿免許に行くなら、1人はやめた方が賢明です。

 

友達と行って本当に良かったです!